造作キッチンの実例5選|お気に入りの家具のように育てるキッチン

造作キッチンとは、住む人の要望や使い勝手を考慮し、設計士と相談しながら、住宅の形状やスペースに合わせて製作するオリジナルキッチンのことです。

造作キッチンの最大の魅力は、「使い勝手や家の形状に合わせて自由に形を決められる」こと。
一般的なシステムキッチンはサイズのバリエーションが決まっていて、
その中から自分好みのものを組み合わせていくのが主流です。

たとえば、システムキッチンの高さは80cm・85cm・90cmが一般的な規格・寸法で、基本の仕様は85cm。
これらは日本人の一般的な身長160cm~170cmで使いやすい高さとされており、
人によってはこの高さでは使いにくく腰に負担がある場合もあります。
また、キッチン間口についても「2250mm」「2400mm」「2550mm」「2700mm」というように規格が決まっています。

それに対して造作キッチンでは、キッチンやカップボードの高さを自由に設定できるのはもちろん、間口も自由に決められます。
そのため「間取りに合わせて特殊な寸法でキッチンをおさめたい」といった要望にも応えられます。
キッチン空間を設備主体で考える必要がなくなり、設計に自由度が増します。

 

昇降式の下引きレンジフードを採用したキッチン

また、「扉や天板、水栓や食洗機などを自由に選べる」のもメリット。
システムキッチンでは採用できる設備に縛りがある場合もあり、
「海外製などの特殊な設備を採用したい」という場合にも柔軟に対応が可能です。

 

面材を床と同じ杉材で造作したキッチン

扉やパネルの素材を床と揃えて無垢の木にすると、
お部屋全体に統一感が生まれ、家具のようなキッチンにすることもできます。

 

今回は、住まい手さんのこだわりが詰まったキッチンをご紹介します。

造作キッチンの実例

実例1
一段下がったキッチンとバック収納

無垢杉材のキッチンとバック収納の実例です。

 

天板高さをダイニングテーブルと合わせるためにキッチン側は一段下がった設計となっており、柱や床と一体的に見えるようキッチンを造り上げています。

 

隣接する和室から見ても部屋の一部のようにキッチンが存在しており、狭い空間でもキッチンが異質なものにならずすっきりと見えます。

 

 

実例2
昇降式レンジフード採用のアイランドキッチン

スイッチで昇降できるレンジフード採用のアイランドキッチン。
レンジフードをすっきりと格納でき、天井から換気扇を吊る必要がないため空間が広々とします。

 

「天井にレンジフードを吊らずに木組みをそのまま活かしたい」といった特殊な要望にも応えられます。

 

 

実例3
たっぷり対面カウンターと組み合わせた壁付けキッチン

敢えて扉を設けずにオープンに収納できる壁付けキッチンと、大容量の対面カウンターを組み合わせたキッチン。

 

毎日使う鍋やフライパンをさっと取り出すことができるのがオープン収納のメリット。
シンク下にはゴミ箱を並べて置くことができます。

 

対面カウンターには大量の食器を収納でき、スライドレール式の炊飯器置き場もあります。
冷蔵庫や電子レンジなどの家電は隣のパントリーに置き場を設け、リビング空間が散らかって見えないよう工夫がなされています。

 

 

実例4
ステンレス×モールテックスの無骨な造作キッチン

鉄骨組みの壁付け側と、対面側は木で造作したキッチン。
腰壁立ち上がりなどはモールテックス(高い防水性をもつ左官塗材)で仕上げ、無骨なデザインが印象的な実例です。

 

モールテックスのコンクリート調の質感がほどよいアクセントとなり、ステンレスとの相性も良いので、「少しキッチンの雰囲気を変えたい」といった場合にもおすすめです。

 

 

実例5
デッドスペースなしのコの字型キッチン

スペースを広くとった「コ」の字のような形のキッチン。
広々とした調理スペースがあり効率よく作業ができるため、お料理好きの人に人気の配列です。

 

背面・側面にもたっぷり収納があるだけでなく、角の部分にも収納ができるよう設計されており、デッドスペースがありません。

使いたいものがサッと取り出せる引き出しや仕切りの幅など、住む人にとっての使いやすさが追求されています。

家具のように大切に育てることができる造作キッチンの魅力

自由度の高い造作キッチンは、住む人の好みで1から作り上げるため、キッチンへの愛着もより増すのではないでしょうか。

部品が廃盤となった場合に修理不能となってしまうシステムキッチンに対して、
スライドレールなどの金具の不調などが起こった場合でも、パーツを交換することで永く使うことができるのも造作キッチンの魅力です。

まさに、「家具のように大切に育てることができる」。
そんなキッチンで暮らしを豊かにしてみませんか?

 

お問い合わせカタログ請求
タイトルとURLをコピーしました