新型コロナウイルスの流行により、家の中で過ごす時間が長くなりました。
「外出することが多ければ目をつぶって過ごせた部分が、一日中家にいるので気になる」
「料理をする回数が増えて負担」…そんな声もたびたび耳にします。
健康的に気持ちよく暮らせる住宅に住みたいという気持ちが強くなり、
リフォームやリノベーションで暮らしを大きく変化させることに今後期待が高まりそうです。
自粛生活中にもストレスなく過ごせるアイデアを集めてみました。
おうちごはんが
楽しみになるキッチン
造作キッチン・
テーブルが暮らしの中心に
造作のキッチンとテーブルが暮らしの中心に。
テーブルと一体型だから、料理を並べたり片付けたりの動作がスムーズ。
料理中でも家族でワイワイ楽しく作業ができそう。
お掃除ラクラクな壁付けキッチン
壁付けキッチンなら、コンロの油の飛び跳ねも気にせずお料理ができます。
造作の家具で間仕切りをつくれば目隠しにもなるので、対面キッチンに抵抗のある方にもおススメ!
ストックスペースもしっかり。
ストレスがたまらない収納計画
新築のみならず、リフォームやリノベーションでも、家族の家の中での過ごし方にあわせた収納計画をプランニングできます。
行動ごとにゾーニングし、ゾーンに合わせた収納プランをすることで、家庭の物と仕事の物、
それぞれの用途で使う物が混ざることを防げます。
また、日頃からある程度日用品をストックしておく習慣があると、万が一のときにも焦ることなく過ごせそうです。
家庭内の備蓄スペース確保にも、今後注目が高まるのではないでしょうか。
在宅ワークやオンライン会議に、
スタディコーナーを活用
リモートワークやオンライン授業などで問題になるのが「話している人の後ろに映り込む部屋が気になる」ということ。
友人や仕事関係の人に部屋を見られるため、家を片付けないと…というプレッシャーを感じるかもしれません。
そんなときに活躍するのが『スタディコーナー』。
わざわざ個室をつくらなくても、少し落ち着いた場所に家族共用のデスクがあると便利です。
外遊びが楽しめるお庭や
デッキスペースを確保
「デッキをつくれるほどのお庭がないし、隣家の目線も気になる…」そんな方にはバルコニーデッキという手も。
リフォーム時にウッドデッキをつくるケースも増えています。
究極のエコな暖房器具
薪ストーブでスローライフ
古民家の冬の寒さも、薪ストーブならポカポカ。
万が一の停電時でも暖房が確保できるという点にも注目が集まっています。
休日に薪を割り、炎を眺める時間は至福のひとときです。
家庭菜園やガーデニング、
お庭づくりを楽しんでみる
この機会にガーデニングや家庭菜園にチャレンジしてみてはどうでしょう?
シンボルツリーを植えてみたり、植木鉢で植物を育てたり…生活の中に緑があるだけで、
外出⾃粛のストレスが解消できるかもしれません。
ちょっとしたリフォームや、収納家具の造作などで住まいを快適に
自宅で過ごす「巣ごもり」が長期化する中、「家の中で過ごさなくてはいけないのだから、家を整えて、より快適に気持ちよく暮らしたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。
アイデア次第で家の中で新たな楽しみ方を発見する機会にもなっています。
自宅のちょっとしたリフォームや収納家具の造作など…ご相談は幅広くお受けしておりますので、どうぞお気軽にお声かけくださいませ。